Tips : Processing で外部Libraryを追加する方法
ProcessingではIDEにLibrary Managerがついていますが、公開・配信されていないLibraryを追加したいときの方法をメモしておきます。
Processingでは、ディレクトリ階層やディレクトリ名があっていないとライブラリを認識してくれません。
自分の環境はWindows 7 (64it)です。
1. jarファイルを用意する
まず利用したいライブラリのjarを用意します。ここではTwitter4jを利用します。 Twitter4jはTwitter APIのJAVAラッパーです。詳細は公式サイトを参照ください。
現在の最新であるTwitter4j-4.0.1.zipをDLし、解凍します。
解凍したディレクトリ内 lib以下にtwitter4j-core-4.0.1.jar
があるので、それをProcessing のLibrariesディレクトリ以下へ配置していきます。
2. jarファイルを配置する
配置先はDefaultなら、Windowsであれば、Documents > Processing > Libraries以下になります。
まず、ここに追加したいライブラリと同名のディレクトリを作成します。
次にその中にLibrary
というディレクトリを作成し、その下に先ほどのjarファイルをコピペします。
下記のように配置できればOKです。
Documents > Processing - Libraries - twitter4j - Library - twitter4j-core-4.0.1.jar
3. jarファイルをリネームする
最後にコピペしたjarファイルをリネームします。
Processingの仕組みで、Libraryを認識するにはLibraries以下に作成したディレクトリ名と同名のjarである必要があります。
下記のようになっていればOKです。
Documents > Processing - Libraries - twitter4j - Library - twitter4j.jar
これで、IDEからもLibrary一覧で見えるようになっていますし、例えばimport twitter4j.Twitter;
などとすれば利用できるようになります。
Processingをはじめよう (Make: PROJECTS)
- 作者: Casey Reas,Ben Fry,船田巧
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2011/10/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 4人 クリック: 139回
- この商品を含むブログ (12件) を見る