移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

Tips : 他のapkのリソース参照に、実はsharedUserId が必要ないらしい

Androidのapk間でリソースを参照するには、sharedUserIdを利用すると言われています。 一部では既知だったりするのかもしれませんが、実はこれ、不要なようです。 たとえば、よくあるサンプルコードは下記のようになっています。 Context context = mContext…

Tips : Photoshop でイメージパーツに画像サイズをフィットさせる

アプリやWebサイトを作っているときに、パーツを加工することがあると思います。プレゼンでちょっとしたイメージ素材を加工したりすることもあると思います。 小難しい加工はデザイナーさん(妻)に頼んでしまうのですが、ちょっとした加工などは自分ででき…

Tips : <meta-data>を使って他のapkからデータを読み取る

あまりないケースだと思いますが、他のapkからデータを読み込む方法を考えてみたのでメモしておきます。 利用ケースとしては、例えばplug-inのような形式で拡張できるアプリなどをつくるときに使えるかなと思います。 <meta-data>タグの定義 今回は<meta-data>タグを利用しました。</meta-data></meta-data>…

Tips : Google Analytics V4を使ってScreen Viewを取得してみる

ほぼ公式サイトの内容そのままですが、Google Analyticsを使ってみたので、メモしておきます。 最新はV4で、公式サイトはこちらになります。 この記事では、Google Analyticsのサービスに登録し、Property IDを取得してあることを前提としてます。 Google An…

Tips : Android Studio でGradleビルド

Google I/O 2014でWearにも対応したAndroid Studioですが、Versionも0.8.1(今日現在)とだいぶリリースに近づいた感があります。 Android StudioではIntelliJ IDEAはあくまでも皮で、Gradleが肝。 Androidアプリのビルドシステムを、Gradleに完全移行する宣言…

Tips : Android エミュレータの高速化① ― Intel HAXM

Androidアプリ開発では、どうしても画面サイズを変更したり、デバイスの種類などによる断片化を考慮する必要があります。 仮想マシンによるテスト環境があると便利なのですが、Androidのエミュレータは非常に重いことで有名です。 そんなエミュレータを高速…

Tips : ImageButton で画像を使わずにタッチのハイライトをする

久しぶりの更新です。 最近Androidのアプリ制作に打ち込んでいたため、ブログ更新に手が回りませんでした。 では、Androidアプリ制作で利用した小ネタを書き留めておきたいと思います。 ImageButtonパーツ ImageButtonパーツは、Buttonの表示にイメージを利…

Portrait : ポートレートサイトつくりました

これまでVimeoなどを通じて、Processingで作ったSketchをアップしていましたが、ちゃんとサイトつくりました。 http://tomoyukim.net といっても、そんなに作品もなくて、まだ3つしか置いてないですが… これからぼちぼちと上げていければと思っています。 …

Daydream : AndroidのDaydreamアプリをProcessing.jsで作成する

Android 4.2から搭載された新機能「Daydream」は、電源接続時やDock接続時に有効になるスクリーンセーバー機能です。 個人的にはProcessingのような「絵画的」作品が作成しやすいフレームワークでは、その制作物はスクリーンセーバーとか、壁紙のような使い…

Picasso : 画像読み込み・キャッシュ・表示の為のAndroidライブラリ

最近のイカしたモダンなAndroid ライブラリ?Picassoを使ってみましたので紹介。 GridViewに画像をWebから取得してきて、表示するという処理をしようとしていたのですが、AsyncTaskはスレッド数制限が多いのでThreadPool使って抑えつつ、LruCacheでメモリキ…

創造的な毎日を送るために、時間駆動生活のすすめ

みなさん、残業してますか!? 日本は世界でも有数の「残業大国」と言われています。しかもOECDの統計では、生産性は低いという始末。 長い日本の時間労働 生産性は著しく低水準 日本人の労働時間が長い原因は残業を「評価」する誤った精神論にある 多くの議論…

ツイまんだら : 形態素解析器KuromojiをProcessingで使ってみる

久しぶりにツイまんだらをしています。 ツイまんだらは、こちらのエントリーにある個人的に取り組んでいるTwitterのVisualizingです。 前回は形態素解析に取り合えずYahoo!の日本語形態素解析サービスを使ったのですが、使用回数制限があったりしてちょっと…

Tips : Processing で外部Libraryを追加する方法

ProcessingではIDEにLibrary Managerがついていますが、公開・配信されていないLibraryを追加したいときの方法をメモしておきます。 Processingでは、ディレクトリ階層やディレクトリ名があっていないとライブラリを認識してくれません。 自分の環境はWindow…

Review : 山中俊治著 「デザインの骨格」

ずいぶん長いこと積読でしたが、やっと読了しました。 デザインの骨格作者: 山中俊治出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2011/01/25メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 161回この商品を含むブログ (31件) を見る 個人的には、もともと機械工学専攻でロボッ…

Tips : WebViewからAndroid側の機能を利用する

Androidアプリをデザインしていると、表現に苦労することがあります。 CSSなら簡単にできるのに、、、とおもってWebViewを使ってみることにしました。 (場合によって、やはり表示までの時間とか、JSのアニメーションとかのパフォーマンス課題もあるようです…

Angular Clock : Loft ロゴ風デジタル時計

どこかで見たことのある! Loftのロゴをモチーフに、デジタル時計を制作しました。 こちらに64bit Windows用スクリーンセーバーを置きましたので、気に入りましたら是非どうぞ。 ※JavaのJREが別途必要です。 (こちらのエントリにWindowsスクリーンセーバーの…

Tips : ProcessingでWindows 64 bit 用Screensaverを作成する方法

Processingの作品をScreensaverにする方法を試行錯誤してみました。 Screensaverにするために① まず、Screensaverにするためにexit()を追加します。 void mousePressed() { exit(); } void keyPressed() { exit(); } これで、キー押下もしくはマウスクリック…

Tips : Processing でAndroidアプリ化するときのポイント

Processingで実際にAndroidアプリをリリースするにあたって、細かいところで色々手を入れたので書き留めておきます。 手元の環境はProcessing 2.1、AndroidのビルドにはApache Ant 1.8.4を使っています。 ProcessingのAndroidアプリ化については、公式Wikiに…

Tips : Processing PImageのメモリリーク対策

ProcessingのPImageには、メモリリークの問題があるので、その回避方法を書きとめておきます。ちなみに、僕の環境ではProcessing 2.1を利用しています。 通常loadImage()などでsetup()内から1度呼ぶくらいであればリークすることはないと思いますが、 draw()…

Tips : Processingで書いた作品をはてなブログに貼る方法 ― CDN / Dropboxの利用

ProcessingのちょっとしたScriptを公開するのに、せっかくだから、はてブにコードと一緒に張り付けたい!なんてこともあると思います。 その方法はこちらのエントリで詳しく書いてくださっているので、この方法で張り付けることができます。 ただ、Processin…

Filament : ベジェ曲線を使ったグラフィックアートとそのアイデア

久しぶりにProcessingでGenerative Art作品を製作しました。 この作品は3次多項式のベジェ曲線を使って描いています。 ベジェ曲線 ベジェ曲線についてはこちらにProcessingを使った例など、丁寧に説明されています。 ベジェ曲線はIllustratorのパスなど、ベ…

Tips : Processingで作品をビデオにする方法

Processingの作品を公開するのに、JavaScriptで出力して公開するのもよいですが、インタラクションのない作品であれば、動画で公開する方法もあると思います。 ProcessingではMovieMakerを使ってmovファイルにするTipsが多いのですが、下記のように、Process…

Firefly : 2D Particle System で色変化の表現をしてみる

街中にデジタルサイネージが増えてきましたが、ときどき広告じゃなくて抽象的なデジタルアートを掲載しているものも見かけます。そんな雰囲気の作品をProcessingでスケッチしてみたので、書き留めておきます。 ProcessingのParticleは、Processing公式サイト…

jQuery : jQuery Easingを使った階層メニューのプロトタイピング

jQuery Easingを使って階層メニューの表現を考えてみました。といっても進捗10%くらいですが、、、Easingを使ってゲームメニューのようなリッチな階層メニューを作りたかったので、ちょっと1階層だけイメージを作ってみました。下記がそのプロトです。 もち…

App : Aviate を一日使ってみた。

UI

米Yahoo!による買収で名前の知れ渡ったHomeアプリ「AVIATE」のInvitationが来たので、1日使ってみました。主にUI面についてみていきたいと思います。下記がUIの構成です。Homeのように左右フリックでScreenを切り替えて使うのは同じで、一番左側にコンテキス…

Unity入門 : UnityでGenerative Artっぽい表現をしてみる。

開発用ノートPCがVAIO Zなので、3D作品制作と表現力向上のためにUnityを導入してみました。とりあえず今週末は、Unityに慣れるために球体が徐々に崩壊するSketchを作るところまでやってみました。作った作品はこちら。 三角関数で算出したPositionにSphereを…

ツイまんだら:Twitterのつぶやきから自分の言葉が構築する世界をビジュアライジングする

ライフワーク的に「ツイまんだら」というプロジェクトを始めました。 「ツイまんだら」とは? 「ツイまんだら」とは、ユーザの過去100ツイートを単語単位にまでバラバラにし、視覚的に再構成することで、自分の発言によって作り出されている世界観をマンダラ…